たかちよ 無調整おりがらみ 2024.11

髙千代株式会社

本コンテンツはプロモーションが含まれます

今回美味しく頂いたのは、髙千代酒造株式会社のたかちよ扁平精米無調整おりがらみblueラベル

たかちよのお酒を初めて飲みます。たかちよは新潟のお酒なので、辛口淡麗のイメージが強い僕ですが、今回はどーでしょうか!

ラベルには、たかちよシリーズは果実を連想させる味わいを追求したとあります。ラベルからも辛口淡麗では無いのが分かりますね。

ラベルカラーがテーマとなる。これはブルーなので、なんの果実かを調べずに飲んでみます。

いざ実飲!冷酒かつ開けたて

まずは香りから、特になし。

口に含むと、米を感じる甘酒みたいなミルキー感が強く出ます。特に味が変化することもなく、ふわっと口の中で膨らんで残るキレかたをします。

ラベルの説明にもあった、果実感はまったく感じませんでした。ただ、このお酒はおりがらみなので、滓が底の部分に溜まっています。これが混じっていくと味が濃くなり、また違った印象になる可能性があります。

肝心の果実の正体ですが、調べるとテーマはグレープフルーツだそうです。まったく分からなかったです。もしかしたら時間が経っているので、それの影響はあるかもしれないです。保存状態も重要ですし。ただ、飲み進めていくとグレープフルーツの顔が出てるくかもしれません。

今回ご紹介したのは、髙千代株式会社のたかちよ ブルーラベルでした。

それではまた!よい日本酒ライフを!乾杯!

タイトルとURLをコピーしました