澤屋まつもと守破離 2025.02

松本酒造株式会社

本コンテンツはプロモーションが含まれます

今回美味しく頂いたのは、松本酒造株式会社 澤まつもと守破離

守破離ってお酒は初めて飲みます。京都の会社が製造しておりますが、そもそも守破離って言葉を初めて知りました。意味はその分野おいて成長する過程のプロセスだそうです。守は師の教えを守る!破は他の師の考え方や良いところを取り入れる!離は師の元を離れ、独自に新しいものを生み出す!っとビジネスにも当てはまる考え方です。

今も昔も基本的な事はもちろんですが、それプラス特徴を出していかないといけないよ!きっとそんなことをイメージした日本酒なんだなーと考えます。

では、実飲!

冷酒かつ開けたてです。

まずは香りから、ソーダを感じる香りです。

口に含むと、うっすら果実系からの乳酸菌を感じる炭酸が主張してきます。その味わいは口の中で広がりますが、その乳酸菌のふわっと感は緩やかに喉の奥の方へと移動して消えて行きます。

そこまでフルーティーな感じは出さず、辛口でも無く旨口と言うんでしょうか、米の旨味を生かした味わいとなっております。

暑い日が続きます。皆さんも体調管理はしっかりと行い、暑さを乗り切りましょう!

今回ご紹介したのは、松本酒造株式会社の 澤屋まつもと守破離

それではまた!よい日本酒ライフを!乾杯!

タイトルとURLをコピーしました